人口減少社会への取り組みに関する質疑応答②(令和5年第3回6月定例会 06月27日)

松江市議会会議録検索システム」より抜粋

令和5年第3回6月定例会 06月27日

◆16番(岩本雅之) それでは、2つ目、人口減少の社会の中で、線引きに代わる土地利用制度は、コンパクト・プラス・ネットワークの概念を明確にした上で、具体的に制度設計をする必要があるという具合に考えます。持続可能なコンパクト機能を行政だけで検討するのは限界がありまして、地域住民や民間事業者と連携した公益的な取組を主体とした土地利用制度をしっかりと検討すべきだという具合に思いますが、いかがでしょうか。

◎都市整備部長(井上雅雄) 地域住民や民間事業者と連携して公益的な取組を主体とした土地利用制度を検討すべきというところでございますが、新たな土地利用制度に関しましては、「松江市総合計画-MATSUE DREAMS 2030-」に掲げる将来のまちのかたちとしてコンパクト・プラス・ネットワークの構築により、市域内のバランスの取れた発展を目指すこととしております。その考えを念頭に置いて制度設計を進めてまいろうと考えているところでございます。
 先ほど野々内議員にお答えしたように、新たな土地利用制度については、同制度のうち、線引きなど重要事項について決定権を有する島根県と協議し検討を図ることとなりますが、現行制度については特に市街化調整区域において分かりづらく使いにくい制度となっており、この点が解消されるよう再構築してまいりたい。その際には、本市の目指す「夢を実現できるまち 誇れるまち 松江」の創造に向けて新たなチャレンジができ、その意欲が高められる制度となる必要があるものと考えております。
 今後、市民の皆様や民間事業者からの御意見も伺いながら検討を進めてまいるという予定にしております。以上でございます。

◆16番(岩本雅之) ありがとうございます。新たなチャレンジでございますけれども、私は福祉の関係の事柄、地域福祉のまちづくりということで、それを一貫してさせていただいておりますけれども、最近では社会課題の解決、このことに関心がある若者が物すごいたくさん増えていると。それから、コミュニティーソーシャルワーカーというものがございますけれども、この講座はもう締切りをする前にもういっぱいだというような現状があります。つまり、地域の中の社会課題の解決に向けてしっかりと汗をかいていきたいという方がたくさんいらっしゃる。そういう中において、しっかりとコンパクト・プラス・ネットワークの概念の中にそういったやる気のある方々をいかに入れていくかということが問われてくるのではないかなと、私はそういう具合に思っているところでございます。

令和5年9月1日発行 まつえ市議会だより第56号(5月臨時会・6月定例会)

令和5年9月1日発行 まつえ市議会だより第56号(5月臨時会・6月定例会)

www1.city.matsue.shimane.jp/gikai/dayori/

松江市議会 インターネット中継
matsue.media-streaming.jp/recording/meeting/detail/421